没収は当然なのでは
卒業シーズンとなりましたがね、全国あちらこちらの高校で、授業料の滞納をしている生徒に対して、卒業証書を渡さない…ってニュースがやってました。
滞納している家庭の生徒への対応は、学校や地域によってさまざまですが…、
①卒業式には出席させ、証書も渡すが、式後に回収する
②卒業式には出席させ、証書は渡すが、学校の印はない
③卒業式には出席させるが、証書は渡さない
④卒業式自体、出席させない
なんて具合のが多いようですね。
まぁ、考え方はさまざまですがね、共通して言えることは、高校ってのはあくまで義務教育ではないので、授業を受けるだけでお金がかかります。
どんな事情であれ授業料を滞納するのは、許されないと思うんだけど。
公立私立関係なく、高校にとって“授業”は「商品」…。それを手に入れるのにお金がかかるなら、払って当然だと考えるのは間違った考えでしょうか。
給食費を払わない親の言い分が「学校が勝手に食べさせてる」と言うなら、高校の授業は「先生が勝手に教室に来て授業をやってる」ってことになるのか? ならないでしょー?
給食費にしても、授業料にしても、支払う側が承諾したことになってるから支払義務が生じるわけですよ。どんな事情があろうとも、滞納したままで済まされる問題ではありません。
これを生徒がかわいそうだの、学校側は横暴だなんて言うのも、僕は疑問ですよ。
卒業証書は、授業料を支払えば渡すと言っているわけですから、保護者の方は早いうちに支払って、生徒自身の手に卒業証書が渡るようにしてあげてほしいものです。
払わなきゃならないものを払わないで、こどもに迷惑をかけているようでは、立派な親とは言えませんからね。
| 固定リンク
« ついにこの時が… | トップページ | 大人○○ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 馬鹿すぎて話にならない人(2017.01.18)
- 大人なんだからさー(2016.09.12)
- 何のための決まりなのよ…(2016.04.05)
- 添加と点火(2016.03.08)
- 足並み揃わず(2016.03.03)
コメント
景気の悪化が影響して収入が減って授業料が払うにも払えないということも考えられるわけですが、払うことができるのに払わない者には卒業を認める必要はないですね。
卒業をお金で買うような感じで何かイヤですけどね(>_<)
そういうあたり前のことがあたり前でなくなってしまったこの国の先行きが心配です…
投稿: 41K | 2009年3月11日 (水) 21時43分
>41Kさん
頑張って勉強して、晴れて卒業…。
しかし、その下では金銭的な面で
支えている保護者がいるから可能であると考えれば、
払うのが当然ですね。
知らず知らずのうちに、
保護者が授業料を払ってなかったら、
こどもの方がカワイそうですなぁ。
投稿: yngw-1621 | 2009年3月12日 (木) 08時48分